RECRUIT リクルート

先輩の声

公共システム一部
SE(未経験)

志望動機

私は、県外の大学へ進学しましたが、帰省時に感じた地元の温かさが心地よく、高知県の企業を中心に就職活動を行いました。

当社が、システムの提供を通じて高知県をはじめとした地域へ貢献していること、創業以来、半世紀以上の事業を継続してきた安定性に魅力を感じ、受験しました。

また、会社訪問をした際に、雰囲気が自分に合っていると感じ、より一層、当社で働きたいと思いました。

.

プログラミング未経験の不安

私は経済学部出身ですが、プログラミングの知識がなくても大丈夫でした。

なぜならば、入社後、3カ月間のプログラミングに関する外部研修があり、基本的なプログラミング言語の書き方や考え方をしっかり学ぶ体制が整っているからです。

また、研修後、配属されても、分からないことがあれば、先輩社員が解決方法を丁寧に教えてくれたり、アドバイスをしてくれます。

プログラミングを始めてまだ1年も経っていませんが、今では、自治体へ提供しているシステムの簡単なプログラム修正ができるようになりました。もし、不安に思っている方いましたら、安心してチャレンジして下さい。

.

入社して苦労したこと

プログラミングをするためには、まずは、お客様の業務の内容や要望をきちんと把握することが大切です。

初めてのお客様訪問では、専門用語が飛び交うなか、早いスピードで会議が進み理解するのに苦労しましたが、今は、先輩方の助けもあり、打ち合わせ内容や議事録を正確に記録することができるようになりました。

.

入社して1年目、今の心境

最初の頃は、緊張の連続でしたが、その緊張も少しずつほぐれてきました。

それに伴い、徐々にできることが増え、先輩方から「成長したね」と声をかけてもらえることが何よりも嬉しいです。

将来は、私が先輩方の仕事を支えられるようになりたいと思っています。

.

PAGE TOP